店主ヒストリー(江戸)柳橋いな垣 総料理長
柳橋花柳界で最後まで一流を貫いた料亭「いな垣」は江戸の最高峰として政財界の人たちに愛された名料亭でした。(世の中に上様の声や一見さんお断りの世界があると学ばせて頂いた)こちらは赤坂の置屋女将に江戸で1番の料亭が有るけど...
1993.10.17 1993.10.17
柳橋花柳界で最後まで一流を貫いた料亭「いな垣」は江戸の最高峰として政財界の人たちに愛された名料亭でした。(世の中に上様の声や一見さんお断りの世界があると学ばせて頂いた)こちらは赤坂の置屋女将に江戸で1番の料亭が有るけど...
大坂あべの「辻調理師専門学校」時代に住込みのアルバイト先で先輩から京都の一流料亭に1人空席が出るので行かへんか? この誘いが京都の有職料理を継承する西陣魚新で修業するきっかけになりました。周囲の先輩方や学校の先生達から...
「枝桜の間」八畳:二〜四名様
「北山の間」六畳:二〜六名様
「白川の間」六畳:二〜六名様
「茶室 洗心庵」 三畳台目
※北山と白川の通し間で十二名様まで可能
※茶室を除き全室オーダーメイド漆テーブルとマホガニー椅子席
数寄屋造りの一軒家
日本の文化芸術
小さな料理ならではのおもてなしが此処に