1. HOME
  2. ブログ
  3. 茨城高等学校・中学校で食育講演

茨城高等学校・中学校で食育講演

茨城県の進学校で有名な茨高で慶應大学医学部の教授とご一緒に食育の講演をさせて頂きました。

ガストロノミーと健康の観点から講演の依頼をいただき「身土不二」先駆者として「テロワール」の重要性と食事が身体をつくり「餌の食事でなく幸せの食事」が病気になる前に免疫力を高め身体面に精神面まで深い関わりがある事だというお話をさせて頂きました。

今回は「西崎ファーム」の清水社長に協力を頂き茨城県の一次産業の魅力と共に放し飼いの需要性と実際に放し飼いの合鴨を生徒たちに味わってもらう体験もしてもらいました。

嬉しいことに生産者、文化芸術、飲食業の切磋琢磨する組織「常陸国ガストロノミー」の活動の話しすると更に生徒たちの目が輝き真剣に話を受け止めてくれたことに活動を続けてきて良かったと私も清水社長も幸せな気持ちになりました。

ご協力頂きました先生方そして推薦して下さいました皆様に心から感謝申し上げます。